2024.07.30 14:47ファミリーコンサート【筑紫野市吹奏楽団】6月30日、私が指揮をしている福岡の筑紫野市吹奏楽団のファミリーコンサートがありました。主に振っている3つの楽団の中では、多くの団員を抱える最も元気な楽団です。
2024.06.20 14:28課題曲Ⅱ 「風がきらめくとき」 小編成で取り上げやすい曲と感じられた方が多いと思います。盛り上がりが少ない代わりに淡々と美しく仕上げる印象が強いように感じられます。しかし、ほとんどの部分の1拍だけを取り上げても音の数が多く、それをしっかり把握せずに少ない人数で演奏するのはかなり危険な曲です。ピアノだけで演奏すると考えると音の数が増えると広がりが出ますが、合奏体の場合は声部が広がると担当の奏者の数が減るために逆に音が薄くなると考えなくてはなりません。このことを頭の片隅に置いてください。この後、曲の解説は音の種類を中心に考えていきたいと思います。 ★ 冒頭~Aまで ・最初の3小節です。1小節目は1拍目がEs音のみ、2拍目は半音のD音を加えた2声、3拍目は...
2024.05.26 14:09課題曲Ⅲ 「メルヘン」 ※ 魅力的な曲でもあり、課題曲に取り上げる団体も多いのではないでしょうか?演奏する団体の状況を認識してのオクターヴの記載など、大変親切な楽譜でもあると思います。 しかし、指揮者にとっては難易度の高い曲ではないかと思われます。本番を迎える前に試行錯誤しながらでもどのように振れば安定したアンサンブルが組み立てられるか検討した方が良いと思います。そこで、曲の解説に入る前に私なりの振り方を披露させていただきます。 ★ 指揮のポイント ① 冒頭部分は4拍子で振りますが、6小節目も4つ振りのままで良いでしょうか?私は5小節目2拍目から2拍をまとめて2つ振りにします。その方がテンポの自由度が増し、A3小節目のpoco ritや4小節...
2024.03.08 15:06クラリネットアンサンブル2月25日、大分市民音楽祭に大分ウインドフィルハーモニーのクラリネット8重奏が出演しました。曲は2曲。1曲目はラヴェル作曲の「高雅で感傷的なワルツ」の第1曲と第7曲です。10年ほど前にアンサンブルコンテストに向きに作った曲ですが、8重奏だと人数のハードルが高すぎるのでしょうか。再演の機会に恵まれなかった曲でした。 同一楽器のアンサンブルは音色の変化を出しにくいため作品にすることは少ないのですが、この曲は同一楽器のアンサンブルが面白いと思っていました。同一楽器だけでなく、木管の8重奏(フルート・オーボエ・クラリネット×2・アルトサックス×2・テナーサックス・ファゴット)にもなっています。
2024.01.20 04:19新年のご挨拶と・・遅くなりましたが、新年のご挨拶です。今年もよろしくお願いします。さて、新年の我が家ですが、年末から長男も帰省したため、親子と義母4人でお正月を過ごしました。毎年のお正月に飲む定番のお酒は新潟の雪中梅。越後三梅の一つで最も手に入りにくい甘口の酒です。
2023.11.16 13:32アンサンブルコンテストに向けて 夏のコンクールも終わり、アンサンブルコンテストの準備を始めている団体も多いのではないでしょうか。 アンサンブルとなると、出場させたいメンバーによる編成をするにあたって、楽譜の選定に苦労することはありませんか? 問題点はいくつかあります。 ① ぴったりはまる編成の楽譜が少ない。② 輸入楽譜を手に入れる場合、在庫がなければ取り寄せに時間がかかる。③ ちょうどよい楽譜があっても気に入る曲ではない。 …等です。
2023.07.10 14:43ファミリーコンサート@筑紫野市吹奏楽団6月25日、私が音楽監督を務める福岡県の筑紫野市吹奏楽団のファミリーコンサートがありました。親子が集まるコンサートのため、午前午後の2回の公演共、小さなお子様から年配の方までたくさん参加してくれ、なんと2回とも満席になりました。
2023.06.29 15:562023課題曲解説 課題曲Ⅳ マーチ「ペガサスの夢」 先週は、筑紫野市吹奏楽団の「ファミリーコンサート2023」でした。午前の部と午後の部と2回公演で、大変疲れましたが、子どもも多く満席の会場で、お客様も楽しんでいただけている様子が伝わってきたとても良い演奏会でした。それでは、解説に入ります。