2022.12.29 13:53筑紫野市吹奏楽団の定期演奏会12月25日。クリスマス当日に先々週の八千代管楽アンサンブルに続いて福岡の筑紫野市吹奏楽団定期演奏会の指揮をしました。 八千代は友人の指揮者3人で曲を分けましたので比較的楽に取り組めましたが、こちらは音楽監督を務めていることもあり一人で全曲振らなければなりません。 プログラムは ①「眠りの森の美女」より“村人たちのワルツ” ②「たなばた」 ③ホール・ニュー・ワールド ④This Is Me ⑤I Dreamed A Dream ⑥歌劇「ジャンニ・スキッキ」抜粋 でした。このうち①と⑥は私自身がアレンジした曲です。アレンジでこだわった部分が効果的に音になると、とても幸せな気...
2022.12.21 14:18アンサンブルのレッスンは‥雪!筑紫野市吹奏楽団の本番を1週間後に控え、練習に行ったのですが、予期せぬ雪に見舞われました。18日の日曜日は中津市の中学校へアンサンブルのレッスンに行く予定がありましたので、車で行っていたのが困った原因。でも気を取り直し、小倉廻りでたどり着きました。画像は、借りもの・・
2022.12.13 04:31八千代管楽オーケストラの本番でした12月11日、千葉県八千代市の八千代管楽オーケストラの演奏会。コロナの影響で3年振りの演奏会でした。演奏会には、私が音楽監督をしている大分ウィンドから5名、筑紫野市民吹奏楽団から4名の助っ人も同行。八千代は留学時代の指揮者仲間と一緒に演奏するため、私が指揮したのは2曲だけでした。1曲目はモーツァルトのピアノ協奏曲21番KV467より第1楽章。ピアノ独奏は指揮者仲間の一人である佐久間龍也氏。
2022.12.04 15:21青森旅行記、2日目今夜は今回の旅のメインディッシュとも言える、八戸の懐石料理屋「ほむら」の夕食です。① 先ずは「アワビに菊のジュレ添え」② 蓮根のはさみ揚げ 挟んでいるのはホタテのシンジョウ、さらに海老いも③ お造りは北海道産の特大ボタン海老、三沢産のホッキ貝、三陸のクエ④ 自家製からすみ⑤ 蒸した鰻の赤ワインソース